歯科大の倍率とは?

歯科情報

歯科大の倍率とは?

歯科大の倍率には、「志願」と「実質」の2種類があります。

前者は、大学の募集人数に対して受験志願者がどれだけいるかを示します。

後者は、受験者数のうち、何人合格したかを表した数字です。

志願倍率が低ければ合格する確率が高くなります。

ですが、合格点に満たなければ不合格になりますので、両方の数字を参考にしておきたいところです。

歯科大には大きく分けて国立と私立があります。

国立の歯学部のほうが倍率は高めになります。

その理由としては、国立のほうが募集人数が少なく、学費が安いということが考えられます。

数字は低めと言っても私立大の歯学部は数多く存在するので、大学によって差は出てきます。

たとえば文部科学省によれば、平成28年度の昭和大学の倍率は5.39倍でした(平均は2.74倍)。

有名な私立大学になればなるほど人気が集まり、倍率は高くなる傾向にあります。

関連記事

  1. 高校から歯医者さんを目指すにはなんの勉強をすればよいか

    歯科情報

    高校から歯医者さんを目指すにはなんの勉強をすればよいか

    歯科医師は口内環境を健全な形に維持する仕事であり、虫歯や歯周病の治療を…

  2. 矯正歯科っていったいなに?

    歯科情報

    矯正歯科っていったいなに?

    一口に歯科と言っても、予防歯科・小児歯科・審美歯科・矯正歯科等の様々な…

  3. 歯科大の偏差値はどれぐらいなのか?

    歯科情報

    歯科大の偏差値はどれぐらいなのか?

    各歯科大では、歯学部の偏差値を公開していて、大学選びや受験の目安になっ…

  4. 歯医者は本当にお金持ちなのか

    歯科情報

    歯医者は本当にお金持ちなのか

    歯医者さんの方々はいわゆるお金持ちの割合が高いです。元々お金持ちの…

  5. 歯科衛生士になるにはどんな努力が必要?

    歯科情報

    歯科衛生士になるにはどんな努力が必要?

    歯科衛生士の仕事の中には、歯石の除去という仕事がありますが、細かい作業…

  6. 歯科大の有名校とは?

    歯科情報

    歯科大の有名校とは?

    単科歯科大や総合大学に設置された歯学部は、日本に29校あります。日…

歯科医特集

  1. 歯科大の倍率とは?
  2. 高校から歯医者さんを目指すにはなんの勉強をすればよいか
  3. 歯科大の偏差値はどれぐらいなのか?
  4. 歯科大学は何年制?また、歯科大の選び方とは
  5. 歯医者は本当にお金持ちなのか
  6. 歯科大の男女比とはいかに!
  7. 矯正歯科っていったいなに?
  8. 歯科大の有名校とは?
  9. 歯医者になるにはいくらぐらいの学費がかかる?
  10. 歯科衛生士になるにはどんな努力が必要?

ランダム記事

  1. 宮崎県延岡市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生士…
  2. 佐賀県佐賀市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生士…
  3. 島根県出雲市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生士…
  4. 鹿児島県鹿屋市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生…
  5. 大分県日田市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生士…
  6. 山口県下関市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生士…
  7. 大阪府吹田市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生士…
  8. 歯科大の男女比とはいかに!
  9. 矯正歯科っていったいなに?
  10. 山形県米沢市生まれ、在住の方が歯医者・矯正歯科医・歯科衛生士…